[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
mediumgauge 氏により、PSP Filer 5.7 リリースされました!!→ダウンロード
※※※変更点
○CFWとの組み合わせによってはUMDアクセス時に無限ループに陥っていたバグを修正し、Filerに復帰するようにした。
○画面中すべての行が深いフォルダ下のファイルだった場合、左にスクロールして表示領域を節約するようにした。
○VBRのMP3ファイルの情報を見たとき、間違ったビットレートが表示されていたバグを修正した。
○ヘッダサイズが64kバイトより大きいMP3ファイルを再生できなかったバグを修正した。
導入方法・使い方はこちら
1クリックお願いします!!
以前、紹介した「PSPTube++」の改良版であるUltimate PSPtube 1.1が公開されました。
※視聴できる動画サイト
-CrunchyRoll
-Dailymotion
-Google Video
-Guba
-MuchoSucko
-MySpace Videos
-MyVideo
-NothingToxic
-Shufuni
-TNAFlix
-Tube8
-Veoh
-Wanktube
-YouTube
※※※必要なもの
○CFW導入済みのPSP
○無線LAN環境
○Ultimate PSPtube 1.1 ダウンロード
※※※導入方法
①Ultimate PSPtube 1.1をダウンロードして解凍する。
②解凍して出た「Ultimate PSPTube」フォルダをms0:/PSP/GAMEに転送する。
③XMBからUltimate PSPtubeを起動する。
1クリックお願いします!!
PSPのCFW化に向けて、少しずつ前進していますね。
関連記事は↓からどうぞ
general pastebin - TA88v3 signing - post number 1264567
Sceners.org - TA088v3 Signing Hacked.
1クリックお願いします!!
PCでMMS(マジックメモリースティック)が作成可能なツールPSP Pandora Deluxeが「PSP Pandora Deluxe 2.8」にアップデートされました。また、MMSの作成のほかにいくつかの自作アプリ・プラグインなどをメモリースティックにインストールすることもできます。
※※※更新内容
○UMDumperを削除し、UMDripに置き換えた。
○FuSa SD 1.0.48のインストールが可能
○Hold+ 3.4 のインストールが可能
※※※このツールでできること
○MSのフォーマット
○FW1.50,3.71,3.80,3.90,4.01のアップデータをMSにコピー
○「Pandora ELF+PBP Menu」のインストール
○「Pandora Installer」のインストール
○「M33 1.50 Kernel Addon Installers」のインストール
○POPSLoader (3.30, 3.40, 3.51, 3.72, 3.80, 3.90, 4.01)のインストール
○「Pandora 1.50 Downgrader」のインストール
○「Despertar Cementerio v3」のインストール
○「Despertar Cementerio v4」のインストール
○「Despertar Cementerio v5」のインストール
○「Despertar Cementerio v7」のインストール
○CFW5.00M33-3のインストール
○「TimeMachine v0.1」のインストール
○パンドラかXMBから実行可能な「Support Tools」のインストール
○「Alternative VSHMenu 6.1」のインストール
○「Config Cleaner 3.00」のインストール
○「CPU-Modulator 0.20」のインストール
○「Custom Firmware Extender 3.0」のインストール
○「CW Cheat 0.2.2 Rev D」のインストール
○「CXMB 3.3」のインストール
○「FuSa screenShoot」のインストール
○「FuSa SD 1.0.48」のインストール
○「Hold+ 3.4」のインストール
○「JoySens 1.42b」のインストール
○「KeyCleaner 1.4」のインストール
○「MemoryStick-Tool v1.5」のインストール
○「nandTool 0.40 Final NEO」のインストール
○「NetConfBackup」のインストール
○「PSP Filer 5.6」のインストール
○「Recovery Flasher 1.41」のインストール
○「RSPSARDumper 3.5」のインストール
○「UMDrip 4」のインストール
○「USB Version Fake」のインストール
※※※必要なもの
○WindowsXPのPC
○PSP Pandora Deluxe 2.8 ダウンロード(PSP Pandora Deluxe導入が初めての方は_こちら)
○パンドラバッテリーorCFW導入済みのPSP+通常のバッテリー
○公式FWアップデータ(↓を参考にする)
PSP-1000をFW 1.50にする:FW1.50のアップデータ
CFW3.71M33-2 を導入する:FW3.71のアップデータ
CFW3.80M33-5 を導入する:FW3.80のアップデータ
CFW3.90M33-3 を導入する:FW3.90のアップデータ
CFW4.01M33-2 を導入する:FW4.01のアップデータ
※※※導入方法(※作業はMSを挿入したPSPとPCをUSB接続した状態で行ってください。)
①「PSP Pandora Deluxe 2.8」をダウンロードして適当な場所に解凍する。
②解凍して出た24952_ppd28/PSP Pandora Deluxe v2.8を開いてインストールをする。
③インストール完了後PCの[スタートメニュー]→[すべてのプログラム]と進み、[Pandora Deluxe]を実行する。
④[Pandora Deluxe]が起動したら、出てきた画面の左側にある[Load PSP Firmware FIles]という欄を見つけ、欄の中の5つの[Load х.хх Firmware]のいずれかをクリックする。
⑤画面が切り替ったら、④でクリックしたFWバージョ4.01(EBOOT.PBP)を選択した後、右下の [開く] をクリックする。(→④で選択した[Load х.хх Firmware]の横にチェック欄が出現する)
⑥チェック欄にチェックを入れる。※他に必要なFWのアップデータ(EBOOT.PBP)がある場合は、同様に「④~⑥」の操作を行う。(→画面右側の[Install Options]欄の中にチェック欄が出現する。)
⑦必要なものにチェックを入れる。
⑧画面の中央にある[Pandora Button Configuration]という欄を見つけ,パンドラバッテリーを起動させるボタンを設定する。
⑨設定の終了後、画面右下の[Other Options]ボタンをクリックする。(→[Install Options]欄が[Other Options]欄に変更される。)
⑩[Other Options]欄の中のインストールしたいツールのチェック欄にチェックを入れる。
⑪画面左下の[Memory Drive Option]欄を見つけ、PSPのドライブを指定する。
⑫[Memory Drive Option]欄の右にある[Memory Card Option]欄を見つけ、バックアップの設定をする。
[Backup]・・・MS内のデータをPCに保存
[Restore]・・・作業終了後にバックアップしたMS内のデータをMS内に戻す
⑬[Format+Prepare Memory Stick]のチェック欄にチェックを入れて、[Start]ボタンをクリックする。
⑭[OK]をクリックする。(→インストールが開始される。)
⑮終了後、画面が表示されたら、[OK]をクリックする。
⑯「⑧」で指定したボタンを押しながら、PSPにパンドラバッテリーをはめる。
⑰作業終了!!
1クリックお願いします!!
Dark-Alex氏により、PSP-3000のモジュールの展開に対応した
「PSAR Dumper with psp 3000 modules decryption」が公開されました。
また、従来通り公式FW1.50~公式FW5.01(EBOOT.PBP)の展開も可能です。
※※※必要なもの
○CFW導入済みのPSP
※PSP-3000での使用不可
○PSAR Dumper with psp 3000 modules decryption ダウンロード
○展開したいファイル(EBOOT.PBP)
※※※導入方法
①PSAR Dumper with psp 3000 modules decryptionをダウンロードして適当な場所に解凍する。
②解凍して出たフォルダ内の「new_psardumper」フォルダをms0:/PSP/GAMEに転送する。
③展開するファイル(EBOO.PBP)をメモリースティックのルートディレクトリに配置する。
④XMBからNEW PSAR DUMPERを起動する。
⑤
この画面で×ボタンを押して、ファイルの展開を開始する。
⑥終了すると、自動でXMBに戻る。(展開されたファイルはms0:/F0に保存される)
1クリックお願いします!!
PSP-3000に対応した、LITE BLUE TOOL Battery(JigKick Battery)が、英国・米国で11月28日に発売予定とのことです。LITE BLUE TOOL Batteryを利用することで、サービスモードに入ることが可能になります。さらに、サービスモードと通常モードの切り替えも出来るようです。
まだ、PSP-3000にCFWを導入することはできないようですが、その可能性も出てきました。
今後の展開に期待できそうですね!
参考記事はこちら
1クリックお願いします!!
遅くなりましたが、DaedalusX64の解説をします。
※※※必要なもの
○CFW導入済みのPSP
○N64のROMファイル
○DaedalusX64 Beta1 ダウンロード
※※※導入方法
①DaedalusX64 Beta1をダウンロードして適当な場所に解凍する、。
②解凍して出た「DaedalusX64」フォルダをms0:/PSP/GAMEに転送する。
③ms0:/PSP/GAME/DaedalusX64/RomsフォルダにN64のROMファイルを転送する。
④XMBからDaedalusX64 Beta1を起動する。
↑起動画面
⑤
上の画面で×ボタンでゲームを選び、×ボタンで「Start Emuration」を押す。
↑マリオカート64 PLAY画像
1クリックお願いします!!
さらに、バグを修正したCFW5.00M33-3がリリースされました。
導入方法は、CFW5.00M33-2と同じです。
※※※変更点
○一部の自作アプリ・自作ゲームが起動しなかったバグを修正
○プレステーションストアのチェックを自動で回避するようにした
※※※必要なもの
○CFW5.00M33-2導入済みのPSP
○CFW5.00M33-3インストーラー ダウンロード
※※※導入方法
①CFW5.00M33-3インストーラーをダウンロードして適当な場所に解凍する。
②解凍して出た500m33_3/UPDATEフォルダをms0:/PSP/GAMEに転送する。
※ここからは、バッテリー残量78%以上の状態で作業を行う。
③USB接続を解除してXMBから「PSP アップデート ver 5.00」を起動する。
④×ボタンを押してアップデートを開始する。
⑤終了すると、自動でXMBに戻る。(作業完了!)
1クリックお願いします!!
───────NEWS────────
当ブログでのプレゼント企画実施に向けて計画を立て始めました。詳しくはこちらをご覧ください。
───────────────────
──────お知らせ────────現在、ウンババサマのPSP大活用さんが「プレゼント企画第3弾 メモリースティック8GB」を行っているようです。応募者数は100人にまでということです。参加希望の方はお早めにどうぞ!
───────────────────
激安3110円!!SanDisk メモリースティックProDuo 8GB