[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相互リンク大募集中です!!
相互リンクの申請はこの記事のコメント欄にお願いします。
※※※相互リンク条件
○PSP,ゲーム関連のブログまたはホームページであること
○最低、1ヶ月に1回は更新をすること
○当ブログのリンクを完了させていること
○過去のアップデータを配布していないこと
記事数や、訪問者数は関係ありませんので気軽にコメントしてください。
現在の相互リンク集はこちら
「Recovery Flasher v1.32 」ではどのCFWからもCFW3.71M33-4・CFW4.01M33-2を導入することができます。もちろんパンドラバッテリーは不要です。
※※※必要なもの
○Recovery Flasher v1.32 ダウンロード
○CFW導入済みのPSP-1000/PSP-2000
○FW4.01のアップデータ(各自で入手)
or
FW3.71のアップデータ(各自で入手)
※※※導入方法
①Recovery Flasher v1.32をダウンロードして適当な場所に解凍する。
②解凍して出た23692_rflash132/RECOVERYフォルダをms0:/PSP/GAMEに転送する。
③CFW4.01M33-2を導入したい場合はFW4.01のアップデータをダウンロードし,CFW3.71M33-4を導入したい場合はFW3.71のアップデータをダウンロードする。
④ダウンロードしたアップデータ(EBOOT.PBP)を[401.PBP]または[371.PBP]にリネームする。
(※FW4.01のアップデータ→4.01.PBP, FW3.71のアップデータ→371.PBP)
⑤リネームしたアップデータをRECOVERYフォルダに入れる。(ms0:/PSP/GAME/RECOVERY)
⑥USB接続を解除して、Recovery Flasher v1.32 をXMBから起動する。
⑦
...
* I do NOT agree to this!
* I AGREE, now take me to the probram!
* I AGREE - never show this again!
真ん中の「* I AGREE, now take me to the probram!」 を選択して、×ボタンを押す。
⑧
** Main-Menu **
Flash new 3.71-M33-4 ←CFW3.71M33-4を導入する場合
Flash new 4.01-M33-2 ←CFW4.01M33-2を導入する場合
Flash/Restore complete FW from backup
Back Flash content
Restore: XMB theme releted files
Restore: Settings
Restore: PSN Store actiovation
>Launch another app from ?PSP/GAME....
EXIT
と表示されるのを確認し、[Flash new 3.71-M33-4 ]または[Flash new 4.01-M33-2]を×ボタンを押して選択する。
⑨
** CFW Instllation **
reset (format) setting as well ←設定を初期化したい場合
do not reset (format) settings ←設定を初期化したくない場合
I changed my mind, let me out...
上の画面で[reset (format) setting as well ]または[do not reset (format) settings]を×ボタンを押して選択する。
⑩
...
All done
Press any botton to shutdown...
と表示されたらCFWの導入は完了。何か適当なボタンを押して電源を切る。
1クリックお願いします!!
※※※必要なもの
○CFW導入済みのPSP
○GBAソフトのROMデータ
○GBAのBIOS
○UO gpSP kai 3.3 test 2 ダウンロード
※※※導入方法
①UO gpSP kai 3.3 test 2をダウンロードして適当な場所に解凍する。
②解凍して出た[gpsp]フォルダをms0:/PSP/GAMEに転送する。
③GBAのBIOSとGBAソフトのROMデータを[gpsp]フォルダ(ms0:/PSP/GAME/gpsp)に入れる。
④USB接続を解除してXMBからUO gpSP kai 3.3 test 2を起動する。
⑤ROMを選択してGAMEをPLAYする。
1クリックお願いします!!
◎iR Shellとは?
AhMan氏が開発していたシェルアプリであり、これを使うことによってPSPの性能をフルに使うことが可能。
ただし、このアプリを使用できるのはCFW導入済みのPSP(新型も可)だけである。
※※※iR Shell v3.9機能紹介
●CFW3.80に対応(※M33-1,3には未対応)
●CFW3.80用のPopsloader v2を導入(Popstationでの2P対戦に対応)
●1.50Kernel Addon を使用してiR shellを起動した場合に交換性のない機能がある
●ISOの機能が向上
●いくつかのCFW対応バージョンを削除
※※※必要なもの
○iR Shell v3.9 ダウンロード
○CFW導入済みのPSP
(※CFW 3.02 OE、CFW 3.03 OE、CFW 3.30 OE、CFW 3.51 M33-3~7、CFW 3.80 M33-1、3には
対応してない。)
○MSの空き容量が必要(50MB以上)
※※※導入方法
①「iR Shell v3.9」をダウンロードして適当な場所に解凍する。
②解凍して出た15795_pspirshell39public/IRSHELLフォルダをMSのルートディレクトリに転送する。(PSPのフォルダが入っているところ)
③「①」で解凍して出た15795_pspirshell39public/PSP/GAME150/irshell150,irshell150%フォルダをms0:/PSP/GAME150フォルダに転送する。(PSP-2000を使用している場合15795_pspirshell39public/PSP/GAME/irshell2x3xフォルダをms0:/PSP/GAMEに転送。)
④「①」で解凍して出た15795_pspirshell39public/seplugins/irsautoboot.prxをms0:/sepluginsに転送する。
⑤ms0:/seplugins/vsh.txtを開いて[ms0:/seplugins/irsautoboot.prx]と書き込んで上書き保存をする。
⑥USB接続を解除して、リカバリーモードを起動。
⑦Plugins->を選択し、irsautoboot.prx [VSH]を×ボタンで[Enabled]に変更する。
(再起動すると自動的にiR shellが起動する)
⑧導入は終了。
※※※パッチを当てる
①iR shellのメニューのDirectory Viewなどからms0:/IRSHELL/PATCHを開く。
②○CFW 3.5x M33 の場合...1.50 カーネルモード用の iR Shell から
ms0:/IRSHELL/PATCH/3.5x/btcnfpatch/EBOOT.PBP
○CFW 3.60 M33 の場合...3.xx カーネルモード用の iR Shell から
ms0:/IRSHELL/PATCH/3.60/btcnfpatch.prx
○CFW 3.71 M33 の場合...3.xx カーネルモード用の iR Shell から
ms0:/IRSHELL/PATCH/3.71/btcnfpatch.prx
○CFW 3.80 M33 の場合...3.xx カーネルモード用の iR Shell から
ms0:/IRSHELL/PATCH/3.80/btcnfpatch.prx
を×ボタンを押して実行する。(ms0:/IRSHELL/PATCHは削除していい)
1クリックお願いします!!
「Alternative VSHMenu」とは、M33 VSH MENU を更に拡張させた高性能なプラグインです。
ダウンロード→Alternative VSHMenu v6.1
※※※「Alternative VSHMenu v6.1 」機能紹介
○スクリーンショット撮影(ボタンの組み合わせ自由)
○2ボタンでシャットダウンが可能
○CPUクロック周波数の変更が可能
○USBケーブルを接続すると自動でPCにPSPがマウントが可能(設定が必要)...
※※※使用方法
CPU/BUS XMB:XMB上でのCPUクロック周波数の変更
CPU/BUS GAME:GAME中でのCPUクロック周波数の変更
USB DEVICE:USB デバイス先の変更
UMD MODE:UMDモード変更
NETWORK UPD:ネットワークアップデート先の切り替え
NO PIC1-PIC0:XMBでISO/アプリのPIC0とPIC1表示を有効・無効に切り替え。
GAME KERNEL:GAMEフォルダのカーネルモードの切り替え
HIDE MAC ADD:MACアドレスを隠す(00表示にする)*CFW3.90M33のみ対応
SHUTDOWN PSP:シャットダウンする
REBOOT PSP:再起動する
SLEEP PSP:スリープモードに入る
EXIT:Alternative VSHMenuメニューを閉じる
M33 VSHMENU:VSH MENUの切り替え
SCREENSHT:スクリーンショットのON/OFF
CXMB PLUGIN:CXMB の有効/無効の切り替え。
VSHMENU KEY:Alternative VSHMenuの表示ボタン変更(デフォルトはHOME)
SCREENSHOT. KEY:スクリーンショットを撮るボタンを変更
MENU COLOR:Alternative VSHMenu背景色変更
UMD-VIDEO:ビデオのISOマウント
※※※導入方法
①Alternative VSHMenu v6.1 をダウンロード(Alternative VSHMenu v6.1)して適当な場所に解凍する。
②解凍して出たAlternative_VSHMenu_v6.1/SEPLUGINS/vshmenu.prxをms0:/spluginsフォルダに転送する。
③ms0:/seplugins/vsh.txtにms0:/seplugins/vshmenu.prxと書いて上書き保存をする。
④USB接続を解除して、リカバリーモードを起動する。
⑤Plugins>を選択し、先ほど入れたvshmenu[vsh]を×ボタンを押して[Enabled]に変更する。
(※このとき他のプラグインはすべて無効にしておくといい。)
⑥XMBでHOMEボタンを押せば、Alternative VSHMenuが起動できる。
1クリックお願いします!!
※※※必要なもの
○CFW導入済みのPSP
○無線LAN環境
○PSP-MAPS v1.4 →Download
※※※導入方法
①PSP-MAPS v1.4 をダウンロード(Download)して適当な場所に解凍する。
②解凍して出た「PSP-Maps」フォルダをms0:/PSP/GAMEに転送する。
③USB接続を解除して、XMBからPSP-MAPS v1.4 を起動する。
※※※操作方法
* 十字キー: 移動
* アナログコントローラー: スムーズに移動
* R button: ズームイン
* L button: ズームアウト
* × button: 次を見る
* □ button: MAP切り替え
* △ button: アドレスメニューの表示
* ○ button: インフォメーションマーク表示
最新バージョンはこちら
1クリックお願いします!!
○CFW4.01 M33導入済みのPSP
○CFW 4.01 M33-2 update ダウンロード
※※※導入方法
①CFW 4.01 M33-2 updateをダウンロードして適当な場所に解凍する。
②解凍して出たフォルダ内の「UPDATE」フォルダをms0:/PSP/GAMEへ転送する。
③USB接続を解除して、PSPのXMBから「4.01 M33-2」を起動。
④×ボタンを押して、アップデートを開始する。
⑤自動で再起動したら、完了。
1クリックお願いします!!
○CFW3.52 M33-3以降を導入済みのPSP
○PSP CFW 4.01 M33 ダウンロード
○FW4.01のアップデータ(各自で入手)
※※※導入方法
①「PSP CFW 4.01 M33」をダウンロードして、適当な場所に解凍する。
②解凍して出たフォルダ内の「UPDATE」フォルダをms0:/PSP/GAMEに転送する。
③ダウンロードした「FW4.01のアップデータ」を解凍して、「EBOOT.PBP」を「401.PBP」にリネームする。
④「401.PBP」をms0:/PSP/GAME/UPDATEに転送する。
⑤USB接続を解除する。
⑥XMBから「PSP アップデート ver4.01 」を起動する。
⑧━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Press X to start the update, R to exit.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と表示されたら×ボタンを押してインストールを開始する。
⑨しばらく待ち、「PSP アップデート ver4.01 」の画面が表示されたら指示に従ってアップデートをする。
⑩アップデートが終了したら○ボタンを押して再起動。※手動で電源を切らないように
⑪CFW4.01 M33導入完了
1クリックお願いします!!
※※※必要なもの
○CFW3.90 M33導入済みのPSP
○Custom Firmware 3.90 M33-3 ダウンロード
※※※導入方法
①Custom Firmware 3.90 M33-3をダウンロードして適当な場所に解凍する。
②解凍して出たフォルダ内の「UPDATE」フォルダをms0:/PSP/GAMEへ転送する。
③USB接続を解除して、PSPのXMBから「3.90 M33-3」を起動。
④×ボタンを押して、アップデートを開始する。
⑤自動で再起動したら、完了。
1クリックお願いします!!
※※※必要なもの
○CFW3.90 M33導入済みのPSP
○Custom Firmware 3.90 M33 update 2 ダウンロード
※※※導入方法
①Custom Firmware 3.90 M33 update 2をダウンロードして適当な場所に解凍する。
②解凍して出たフォルダ内の「UPDATE」フォルダをms0:/PSP/GAMEへ転送する。
③USB接続を解除して、PSPのXMBから「3.90 M33-2」を起動。
④×ボタンを押して、アップデートを開始する。
⑤自動で再起動したら、完了。
1クリックお願いします!!
───────NEWS────────
当ブログでのプレゼント企画実施に向けて計画を立て始めました。詳しくはこちらをご覧ください。
───────────────────
──────お知らせ────────現在、ウンババサマのPSP大活用さんが「プレゼント企画第3弾 メモリースティック8GB」を行っているようです。応募者数は100人にまでということです。参加希望の方はお早めにどうぞ!
───────────────────
激安3110円!!SanDisk メモリースティックProDuo 8GB