[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前に「XMB Screensaver v2」がリリースされていました。※「XMB Screensaver v1」は当ブログでは紹介していません。
このツールは、3分30秒何の操作もしないと、スクリーンセイバーが作動するというものです。興味がある方は導入してみたらどうでしょうか。
※※※必要なもの
○CFW導入済みのPSP
○XMB Screensaver v2 ダウンロード
※※※導入方法
①「XMB Screensaver v2」をダウンロードして適当な場所に解凍する。
②解凍して出たXMB_Screensaver_V2/Application/seplugins/screensaver.prx,ssload.prxをms0:/sepluginsに転送する。
③ms0:/seplugins/vsh.txtを開いて、[ms0:/seplugins/screensaver.prx 1]と記入し、上書きをする。
④最初に解凍して出たXMB_Screensaver_V2/Application/PSP/SCREENSAVERフォルダをms0:/PSPに転送する。
⑤USB接続を解除して、PSPを起動。(3分30秒何の操作もしないと、スクリーンセイバーが作動)
※※※パターンの変更方法
最初に解凍して出たXMB_Screensaver_V2内の二つのZIPファイルを解凍して、出てきたSCREENSAVERフォルダ内のファイル(EBOOT.PBP)をms0:/PSP/SCREENSAVERフォルダ内のファイル(EBOOT.PBP)と入れ替える。
1クリックお願いします!!
※※※変更点
○新しいゲームの一部で CPU クロックの変更が適用されなかったバグを修正
○PSN で購入したゲームにも UMD/ISO の CPU クロック設定が反映されるように修正
○ネットワークアップデートを「dark-alex.org」に接続するように修正
○ドライバ削除時に Iso file descriptor を閉じないように修正
○VSH Menu にシャットダウンの項目を追加
※※※必要なもの
○CFW5.00M33系を導入済みのPSP
○CFW5.00M33-4インストーラー ダウンロード
※※※導入方法
①CFW5.00M33-4インストーラーをダウンロードして適当な場所に解凍する。
②解凍して出た500m33_4/UPDATEフォルダをms0:/PSP/GAMEに転送する。
※ここからは、バッテリー残量78%以上の状態で作業を行う。
③USB接続を解除してXMBから「PSP アップデート ver 5.00」を起動する。
④×ボタンを押してアップデートを開始する。
⑤終了すると、自動でXMBに戻る。(作業完了!)
1クリックお願いします!!
mediumgauge 氏により、PSP Filer 5.7 リリースされました!!→ダウンロード
※※※変更点
○CFWとの組み合わせによってはUMDアクセス時に無限ループに陥っていたバグを修正し、Filerに復帰するようにした。
○画面中すべての行が深いフォルダ下のファイルだった場合、左にスクロールして表示領域を節約するようにした。
○VBRのMP3ファイルの情報を見たとき、間違ったビットレートが表示されていたバグを修正した。
○ヘッダサイズが64kバイトより大きいMP3ファイルを再生できなかったバグを修正した。
導入方法・使い方はこちら
1クリックお願いします!!
───────NEWS────────
当ブログでのプレゼント企画実施に向けて計画を立て始めました。詳しくはこちらをご覧ください。
───────────────────
──────お知らせ────────現在、ウンババサマのPSP大活用さんが「プレゼント企画第3弾 メモリースティック8GB」を行っているようです。応募者数は100人にまでということです。参加希望の方はお早めにどうぞ!
───────────────────
激安3110円!!SanDisk メモリースティックProDuo 8GB