[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CFW5.00M33導入済みのPSP(PSP-2000)で使用可能なゲーム中どこでも、セーブ・ロードをすることができるプラグイン
※使用前の注意
○CFW4.01M33でPSPステートを使ってセーブしているファイルはすべて削除すること
○このプラグインは不安定なため、不具合が起こることもある。
※※※必要なもの
○CFW5.00M33導入済みのPSP-2000
○pspstates experiment 2 for 5.00 M33ダウンロード
※※※導入方法
①pspstates experiment 2 for 5.00 M33をダウンロードして、適当な場所に解凍する。
②解凍して出た24399_pspstates2_500/seplugins/pspstates.prx・SAVESTATEフォルダを
ms0:/sepluginsフォルダに転送する。
③ms0:/seplugins/game.txtを開いて、[ms0:/seplugins/pspstates.prx]と書き込んで、上書き保存をする。
④USB接続を解除して、リカバリーモードを起動する。
⑤リカバリーモードのメニューからplugins->を選択し、さらにpspstates.prx[game]を×ボタンを押して[Enabled]に変更する。
⑥リカバリーモードを終了し、XMBに戻る。
※セーブ時に9個のいずれかのボタンを押すが、それがセーブする位置になる。
つまり、同じボタンでセーブすると上書き保存されてしまう。
※※※使用方法
◎セーブの方法
■ローカルステート...ゲームごとのセーブ
①ゲームPLAY中にHOMEボタンを押してゲーム終了画面を表示する。
②Rボタンを押しながら、
「十字キー[↑・↓・→・←]・△ボタン・〇ボタン・□ボタン・×ボタン・STARTボタン」のいずれかのボタンを押す。
■グローバルステート...どんなゲームをしていても他のゲームをロードできる
①ゲームPLAY中にHOMEボタンを押してゲーム終了画面を表示する。
②Rボタン+SELECT+
「十字キー[↑・↓・→・←]・△ボタン・〇ボタン・□ボタン・×ボタン・STARTボタン」のいずれかのボタンを押す。
◎ロードの方法
■ローカルステート
①ゲームPLAY中にHOMEボタンを押してゲーム終了画面を表示する。
②Rボタンを押しながら、
「十字キー[↑・↓・→・←]・△ボタン・〇ボタン・□ボタン・×ボタン・STARTボタン」のうちセーブ時に使用したボタンを押す。
■グローバルステート
①ゲームPLAY中にHOMEボタンを押してゲーム終了画面を表示する。
②Rボタン+SELECT+
「十字キー[↑・↓・→・←]・△ボタン・〇ボタン・□ボタン・×ボタン・STARTボタン」のうちセーブ時に使用したボタンを押す。
1クリックお願いします!!
───────NEWS────────
当ブログでのプレゼント企画実施に向けて計画を立て始めました。詳しくはこちらをご覧ください。
───────────────────
──────お知らせ────────現在、ウンババサマのPSP大活用さんが「プレゼント企画第3弾 メモリースティック8GB」を行っているようです。応募者数は100人にまでということです。参加希望の方はお早めにどうぞ!
───────────────────
激安3110円!!SanDisk メモリースティックProDuo 8GB